月曜日

脳腫瘍の検査

脳腫瘍の検査は、CT、MRI、などの脳を画像で診断する検査方法です。
たとえ脳腫瘍ではなくても、脳に転移していると予想される場合でも、脳のCTやMRIの検査は行うことがあります。

最近では、CTやMRIの画像診断技術はめまぐるしく向上しつつあります。ですから、脳腫瘍のかなり初期段階でも見逃さず発見されることが多いようです。単に脳腫瘍を発見するだけではなくどのように成長しているかといったこともわかります。

また、当然画像による検査では、腫瘍が悪性か良性かといったこともわかります。良性の場合は、形が丸い形をしており、悪性の腫瘍の場合は形がいびつな形をしています。

脳腫瘍の検査としては、CTやMRIだけでなく、脳血管造影という検査もあります。これも画像による検査の一つですが、造影剤を血管中に送り込むことによって、脳内の血流の状態を調べることができます。脳血管造影検査をすることによって、より脳の血液の流れが鮮明になり、脳腫瘍がどの血管から栄養素を受けているかということもわかるので、今後の手術をどのように行っていくかということへの準備として必要な検査です。

しかしこれらの検査の技術が向上しても、頭蓋骨を開いて検査するということもないわけではないようです。また、その方が最終的にはよく腫瘍の状態を知ることができます。