水曜日

精巣がんの検査

精巣がんの検査としては、最初の検査ではまず触診を行います。精巣を直接医師が触ることによって、しこりのようなものがあれば精巣がんを疑って次の検査に移行します。

2番目の精巣がんの検査としては、超音波による検査が行われます。精巣に超音波を当てることによって、精巣がんの部位が画像となって現れてきます。

精巣がんがある程度進行してくると、実際に触ってみただけで左右どちらかの精巣部分が大きくなっているのが分かるようになります。精巣がんでなくても腫れる場合がありますので、そういった際には血液検査を同時に行われることもあります。

精巣がんの血液検査では、精巣がんになるとがん細胞が放出する特異なたんぱく質が血液中に含有されているかどうかを調べるために行います。この血液検査では、ある程度たんぱく質の値などでがんを疑うことは可能ですが、完全に精巣がんを確定することはできません。

最終的に精巣がんを決定づける検査としては、実際に精巣から細胞組織を採取して顕微鏡で調べる方法がもっとも有効と考えられます。その際には、実際に切開して採取しなくてはいけませんから、ある程度患者に負担を用いる検査になります。

また、他の組織への転移の有無などを検査するには、CTやMRIなどの画像診断を行います。